許可の対象となる業種は、2つの一式工事と、27の専門工事に分類されます。
お客様のお仕事の内容からはどの業種に当てはまるのかわかりにくい場合もありますので、取得可能業種についてはお気軽にお問い合わせください。
- 土木工事業
- 建築工事業
- 大工工事業
- 左官工事業
- とび・土工工事業
- 石工事業
- 屋根工事業
- 電気工事業
- 管工事業
- タイル・れんが・ブロック工事業
- 鋼構造物工事業
- 鉄筋工事業
- 舗装工事業
- しゅんせつ工事業
- 板金工事業
- ガラス工事業
- 塗装工事業
- 防水工事業
- 内装仕上工事業
- 機械器具設置工事業
- 熱絶縁工事業
- 電気通信工事業
- 造園工事業
- さく井工事業
- 建具工事業
- 水道施設工事業
- 消防施設工事業
- 清掃施設工事業
- 解体工事業
建築工事業許可は万能?
建築工事業の許可を取っておけば他の工事は何でもできるとお考えの方がとても多いのですが、それは違います。
建築工事業とは、総合的な企画、指導、調整のもとに建築物を建設する工事(大阪府の手引き参考資料より)。
また、土木工事業とは、総合的な企画、指導、調整のもとに土木工作物を建設する工事(同)。
となっており、原則として元請業者の立場で現場全体や下請業者を監督する業者さん向けの許可です。
建築工事業の許可を受けたからといって他の専門工事を単独で請け負うことはできません。 それをすると無許可工事に当たる場合があります。